ブログとお知らせ

ドッグソープ♪ホワイトカオリン.。o○

2024.10.18(金)

11月に予定しているイベント用に作ったドッグソープ。

いつもラードやパーム核油を使用するところはパーム油とココナッツオイルにかえて。

メインのオイルはハイオレイックひまわり油です。

アロマフランスのホワイトカオリンをたっぷり入れました。

このクレイはすべての肌タイプのわんこに使えます。作用が穏やかで保湿性もあり、皮膚の薄い敏感肌やアトピックドライスキンにも安心して使えます。

しっかり洗えて保湿する犬用せっけん。

ほんわかラベンダーとヒバの精油が香ります。

*---*---*---*---*

tentenのおうちの石けん作りで使用するオイルは、パーム油問題に配慮したRSPO認証オイルか、パーム油の代替としてラードを使用することも多い。

石けん作りでパーム油を使用しなくなってもパーム油がなくなることは考えにくい。

アブラヤシの農園をめぐる様々な問題は解決できるのかわかりませんが、だれひとり、野生動物一匹たりともつらく苦痛をあじわうことなく、地球環境をも守ることができることを願います。


お孫くんの石けん♪

2024.10.12(土)

本日、クリックポストで発送!!

土曜日だから本局まで行かないと・・・

少し前のこと、百均の型を持ってやってきた長男にお孫くんの石けんを頼まれた。(長男の長男ね!)

ココアバターがたっぷりなので甘い香り~。

パパとママも使ってね。

顔も身体も髪の毛も洗えるよ。

*---*---*---*---*

tentenのおうちの石けん作りで使用するオイルは、パーム油問題に配慮したRSPO認証オイルか、パーム油の代替としてラードを使用することも多い。

石けん作りでパーム油を使用しなくなってもパーム油がなくなることは考えにくい。

アブラヤシの農園をめぐる様々な問題は解決できるのかわかりませんが、だれひとり、野生動物一匹たりともつらく苦痛をあじわうことなく、地球環境をも守ることができることを願います。


犬の石けん♪

初めてさんの石けん作りでリクエストされた、犬用の石けん.。o○

伺った話では、特に肌トラブルはなさそう、フケが気になる様子でしたので、ワークショップの前に大福用のクレイの石けんを試作しました。

クレイはグリーンモンモリオナイト。

吸着とイオン交換作用は強いけれど、潤い感を与えて幅広い肌タイプのわんこに利用できる。

しっかりふけを落としてくれるはず!

オイル選びもハイオレイックひまわり油、オリーブオイル、ごま油、ホホバオイルなどを使って、しっかり保湿するけどさっぱり目を意識してノーマルなものを作りました。

香りはヒバ油の一択で、アレルギー皮膚炎のある大福はちょっと臭うからヒノキチオールの消臭に期待して。

ほんのり湿り気のある山の中みたいな香りは、リラックスできて思ったよりいい香りでした。

大福もヒバの蒸留水で顔拭きさせてくれるので嫌いではない。

(ワークショップでは同じオイル構成で、精油の知識のあるお客様はブレンドを愉しんでいらっしゃいました。)

*---*---*---*---*

tentenのおうちの石けん作りで使用するオイルは、パーム油問題に配慮したRSPO認証オイルか、パーム油の代替としてラードを使用することも多い。

石けん作りでパーム油を使用しなくなってもパーム油がなくなることは考えにくい。

アブラヤシの農園をめぐる様々な問題は解決できるのかわかりませんが、だれひとり、野生動物一匹たりともつらく苦痛をあじわうことなく、地球環境をも守ることができることを願います。


初めてさんの石けん作り♪(2024/9/8WS)

お客様は、以前の職場のお仕事でとてもお世話になった「神」みたいな方と、お味噌仕込みのワークショップで一度ご一緒した方✨

お二人が偶然にも知り合いなことが分かって....石けんを作りに来てくださいました。

嬉しい~♪

お二人ともが自己啓発に励んでおられる様子は刺激になります。

「身体や、話す言葉、考えていることも振動していて、身の回りに起きる現象や、自分の周りにいる人、同じ振動数が引き合い集まっている。

これが類は友を呼ぶ、シンクロで引き寄せを起こすという仕組み」と、ある師匠から教わりましたが、その通り!!

私も言葉や態度、こころ持ちも、いつも前向きで笑顔で過ごしたいと思います。

もうすぐ解禁になる初めてさんの石けん。

順調に仕上がっているのかな~。

楽しい時間をありがとうございました❤

*---*---*---*---*

ワークショップでは楽しく作るが第一ですが、初めての方には、市販の石けんとの違いや苛性ソーダの注意点、薬機法のこと、自宅での乾燥熟成のこともテキストを使ってお伝えしています。

手作り石けんは精油(香り)や色を選んだり、作りながらのおしゃべりでストレス発散、癒される大人の習い事✨

冬に向けての石けん作りも、リクエストお待ちしてます。


お預かりのスースー石けん.。o○(8/13WS)

2024.9.30(日)

解禁した石けんは、角の始末や磨きをかけてからゴールドの月と星のスタンプでおめかしされ、夏の夜空のような石けんに。

長期保存にも耐えられるようにガスバリア袋にシュリンクしていただきました。

途中、蒸気を当てる状態になりましたが、何とか持ち直して良かった。

スースーの出番は来年の夏かなぁ~?

今日もありがとうございました。


お預かり中のスースー石けん♪(8/13WS)

2024.8.25

お客様がワークショップで作られた、メンソールクリスタル5%のスースー石けん。

tentenのおうちでお預かりしているので、昨日カットにいらっしゃいました。

型入れから約一日、保温箱を除くと(保温しなくても大丈夫そうな陽気ですが)3枚目の状態になっており焦りました。

蒸気を当てて色は戻りましたが、たぶん・・・フタから水滴が落ちてクレーターのような窪みがうっすらと...すみません!

角の処理と磨きに、またいらしてくださいね♪



明日から使えるキッチンソープ♪

2024.8.22(木)

キッチンソープはリキッドソープを置いていたのですが、最近固形を色々試しています。

ココナッツオイル、パーム油、ひまし油、ラード、重曹などを原料にとっかえひっかえ。

次回はココナッツオイルとマカダミアナッツオイル、白ぬかで作ってみる予定!

鈍感なので違いはあまりわからないけれど、手荒れもなく汚れ落ち泡立ち泡切れも良いです。

作った翌日から使えるように作ります。


私の好みですが、キッチンソープは白くいかにも清潔なせっけんがいい。

何かを入れて、白い布巾やガーゼなどをこすったとき色や何かが付くのは嫌だ。

お肌に良いとされるオプションが添加されていたり、形態も四角くカットされてると、顔や体を洗う化粧石けんと見わけもつかないし紛らわしい。

化粧品製造販売の許可を持っていない者が、キッチンソープを「販売」するなら尚のこと、人用の石けんと間違われないほうがいい。

違法販売のようなグレーな印象を与える。

もちろんキッチンソープとしても手肌に優しいことは大事だけど、いろんなものを入れたりデザインに凝ることは誤解を生みやすい。

手作り石けんと薬機法、違法販売が後を絶たない故に面倒くさいものです。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


tentenのおうちでは、ココナッツオイルやパーム油、パーム核油は、オーガニック、RSPO認証原料を使用しています。


紫根の石けん2♪(5/15型入れ)

2024.5.21(火)

こちらも紫根の石けん✨

前の投稿とは精油を変えただけ。

↑とインスタには書きましたが・・作り方が違って、従来の方法です。

ソープディッシュの石けんが前の石けんですが、どちらも好き✨✨素敵な色✨✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

使用した紫根の販売元さまからの資料には、紫根色素が持つ薬効について沢山の記載がありました。

紫根で染めた絹を頭に巻いて、病気を治す風習があった。

時代劇で見た気がする、あの紫色の頭巾。

江戸時代の旅女がつけていた、御高祖頭巾は

頭を軽くする効用(頭痛かと)があり、もうひとつは行く先で水あたりを防ぐための水漉し用の布だったと言われているそうです。

保湿力もあり、皮膚病からも守るため、顔を覆う御高祖頭巾が、いかに当時の人の心強い布だったのか。

高価だったのかしら?などと想像が膨らみました。

保健食として味噌にも入れていたそうです。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

薬効のある色素をオイルに抽出して、石けんに移すことができましたが...その素晴らしい薬効が石けんにも期待できるかどうか?

薬機法上「期待できる」と書くことはできません。

ただ、思いを巡らし作るのは楽しい作業です✨✨


紫根の石けん♪(5/14型入れ)

2024.5.21(火)

画像は型入れから2日後の16日に撮ったもの。

作り方を工夫したので、保温箱へは一応入れましたが、早くにアクリルモールドから出しました。

保温しなくても大丈夫な気がします。

この数日後にはPHを確認して使い始めました。

赤紫に色を寄せたかったので、レモングラスの精油で香りを付けましたが渋色に~。

シナモンリーフとなにかも入れたけど、メモをなくしてしまって不明。

溶け崩れも気にならず、とてもいい香りです。

以前、マーベラスソープの講座を受講しましたが、それとは違います。

他の先生も「明日使える石けん」とか、今やいろいろな作り方を工夫されていて、やはりスピード時代でしょうか?(言い方が古くさい( *´艸`)

tentenのおうちでは基本、従来の作り方でのワークショップとなります。

紫根の石けん2に続く。


雪塩石けんワークショップ♪(5/3WS)

2024.5.21(火)

こちら、作った時の画像。。。「すごくいい香り―✨」とおっしゃって、後日、すでにカット迄済ませてお持ち帰りされてます。

ごま油配合で、少しさっぱり目の石けん。

雪塩は、一般的な「○○のほんじお」と比べると、4倍近いミネラルを含み、マグネシウムに至っては10倍!!

そしてこのデザインは、目指したものと全然違います。

最中になんだかんだと言うよりも、楽しく作るのが一番。

もし、お客様から「違う!」とクレームがあれば、その時になぜ違うものになったかをお伝えします。

そんな感じでゆるーいワークショップ。

厳しいのがよろしければ、そのように致します!!

カットの時、角がボロッとかけた部分があって残念ですが、解禁をお楽しみに!!


8年前の「お塩の石けん」♪

2024.4.30(月)

石けん教室に通っていた頃、卒業の自主製作で作った、青いコンフェティを入れた「お塩の石けん」

大切にとっておいた石けんですが、近いうちにお塩の石けんのワークショップの予定もあり、最後の一個の封を切ってみました。

精油のいい香り~.....ひのき、プチグレン、シトロネラ✨

8年も前の石けんよ!!防腐剤も使ってないのよ!!

そして、もこもこ泡でつるっつるな使用感!

当時のメモによると、パーム油13%・・・「硬さは塩でカバー」などとかいてあるわ( *´艸`)

今回作った試作の石けんも青いスワール模様にしました(塩→海.....みたいな発想になるのかな~)

素朴に白いままの石けんにしても、清々としていいですよ。

さっぱりつるつるな使用感の「雪塩石けん」ワークショップは5月3日、一緒に作りませんか?

別日でもワークショップ受付中です!!

※次回のワークショップから梅雨明けまでは、乾燥熟成の期間「tentenのおうち」でお預かりと致します。

ひとつづつ保存袋にいれてからのお渡しになり、恐れ入りますが別料金となりますので、よろしくお願いいたします。


石けんと重曹でクレンザー作り♪

2024.2.21(日)

いつも手作り石けんの切れ端で作っているクレンザー。

「作り方を教えてほしい」のリクエストをいただき、一緒に作ってみました。

市販の石けん素地を持っているとのことで、それを使って作りました。

そしてより簡単に、石けんを溶かす手間を省いて、液体せっけんを使ったもの。

ソーパーじゃないと石けんの切れ端は出ないから、市販の石けんで2種類のクレンザーを作りました。

混ぜるだけの簡単作業で、教えるなんておこがましい。

市販のクレンザーには、陰イオン系や非イオン系の合成界面活性剤が使われていて、人への安全性や環境への影響に心配がないとは言えない。

今日使った石けん素地にも、キレート剤が添加されているけれど、あるものは使おう。

お肌の弱いひとは、毎日使う台所洗剤には気を付けたほうがいいし、手作りする材料も容器の裏を見て合成物質がなるべく使われていないものをお勧めする。

いくつかの製品名を出して、安全なものをお伝えしました。

「自然に還らないものは、未来へ持ち込まない」

合成されたものは使い勝手が抜群に良いし、時と場合で私も使うから否定しない。

でも、せっかくお肌の弱い人のためにと始めた、家庭で作る手作りの石けんだ。

最近の手作り石けんの事情は、私が始めたころとはずいぶんと変わってきたと思う。

本日、作りに来てくれたお二人は、ナチュラルクリーニングに興味や知識もあって、話していて楽しかった!!

もっと伝えたいことがある。


手作りクレンザー♪

2024.4.4(木)

いつもは削った端っこ石けんで作るクレンザーですが、余っていた石けん素地でも出来るかなって思い作ってみました。

作り方は同じだけど、水分はたっぷり必要でした。

使ってみると、なんとなく手の平が固く厚ぼったい感じで指先もしわしわっぽくなったので、蜂蜜を入れて保湿を強化してみました。

気のせいかもしれないけど、、いい感じ~。

石けん素地を精製水で溶かすのが面倒?と思って、ミヨシのお肌のための石けんでも作ってみたら、これもいい感じにできました。

キレート剤も添加されていないので、お肌が敏感で弱い人には、こちらか手作り石けんで作るのがいいです。

単純な材料が良いと思います。


10年前の石けん♪

2024.3.25(月)

本だけを頼りに、何にもわからずに作っていた頃の画像を発見!!

型入れまで時間かかってゲンナリしたっけ・・。

初めて買った精油はフロリハナ**可愛い缶の容器に入ってるって理由で( *´艸`)

そのうち行き詰まり、作らなくなって約2年。

でもやっぱり作りたいと、石けん教室の門をたたいたのが2016年。

私の知らなかった世界✨

あの頃楽しかった~~。



ボタニカルキャンドル♪

2024.3.25(月)

趣味で作っているボタニカルキャンドルですが、犬の石けんと同様にPL保険にも加入して、販売用としてもまじめに作ってます。

行き先が決まって(ありがとうございます)

透明シートを新しく包みなおしながら、「きれいだなぁ」とあらためて思い、灯した時の美しさを想像する。

f/1ゆらぎもプラスして、癒し効果抜群です。

別名「育てるキャンドル」育った後も、市販のティーキャンドルを灯して長い間楽しめますよ!!

WSもできます。

準備の都合上、遅くても1週間前にはご連絡ください。


ベビースキンソープ♪

2024.3.20(木)

もうすぐ解禁になる、王子の石けん✨

王子って、お孫ちゃんです!

孫のために、お肌に優しい石けんを作ってあげられるってサイコーじゃない?


ある産院で使用している沐浴剤の主な成分は ↓ とのこと・・。

コカミドプロピルベタイン(合成界面活性剤)

グリセリン(湿潤・保湿剤)

ココイルグルタミン酸k(合成界面活性剤)

コカミドDEA(合成界面活性剤)

メチルパラベン(殺菌防腐剤)

EDTA-2Na(キレート剤、殺菌防腐剤】他

合成界面活性剤は環境にもお肌にも悪影響を与えます。

お肌が弱くて興味ある人には、ぜひ自分でも調べてみてほしいけれど、情報元によって当然ともいえますが「安全」としか発信していない場合もあって、何を信じればよいのか私を含め素人には難しい。

怪しければ使わないが一番かな。

もっと知りたい人、石けんを作りたい人はtentenのおうちへGO!

noスースー石けん♪

2024.3.8(金)

手作り石けんワークショップ☆お客様の石けん(3/3)

リクエストで作っていただいたボディソープは、ハッカ脳5%で。

扱いやすいトレースで、上手に描けました。

トップにはグリッターをのせてキラキラに~☆彡

後日、保温箱から出した画像がお客様から届きました。

青色と白のコントラストがきれいだったのに、なぜか青色が水色に。。。。。

どうなるか、できあがりが楽しみです。


古くなった石けんをリバッチ♪

2024.3.4(月)

無香料で作っていた石けん。。少し古くなって、なんとなく匂いが気になり、勉強会で教わった方法でリメイクしてみました。

いや、なんとなく気になる匂いってそんなに酷くはないんですよ。

以前、OEMも受け付けている有名な先生の無香料の石けんを購入したとき、こんな匂いがしてがっかりしたけれど・・まあ、石けんの匂い?っていう感じなのでしょうが、私は嫌なんです!!

相変わらず大雑把な私は、多めの分量を一気にリメイクしようとした結果、かなり手こずりまして・・やり方も自分流に(´;ω;`)ウゥゥ。。。。。。。。しかし、

型出しも早く、一応数日乾燥させました。

見た目は綺麗にいかなかったけれど、香りも付けて、なんと泡立ちと保湿感と溶け方?使い心地がとても良い!分量は適当だけど、あれとあれを入れたから。

感覚、感覚~。

削った石けんや、同じように古っぽくなったのや、リメイクしたい石けんはたくさんあるので、他の石けんもリメイクするのが楽しみだなぁ。


お客様の石けん♪紫根の石けん🌿

2024.2.18(日)

香りは、3種類の精油を選びブレンドされていましたが、最後にパチュリを5滴だけ追加しました。

奥行きが出たのではないでしょうか。

トップには、レースを重ねて大人っぽく仕上げてくださいました✨✨

オイルが赤紫色から濃紺色に変わるところを、SNSにアップするつもりで動画を撮らせていただいたのに、

撮れてなかった・・(-_-;)残念。

以前、ラベンダー石けんのワークショップにいらしてくださったお客様。

出来上がった石けんを使っていたら、手のひらに広がっていた痒みの部分が治りましたと見せてくださいました!

本当に嬉しいです♪

石けん作りの後には、柔軟剤に使われている界面活性剤について、少しお話しさせていただきましが、お客様からも興味深いお話を伺い、有意義な時間でした。

今日もありがとうございました✨✨

:゚+。.☆.+*✩⡱:゚ *:゚+。.☆.+*✩⡱:゚ :゚+。.☆.+*✩⡱:゚ *:゚+

▼紫根の石けんは、あと数名作ることができます。

▼日時は調整いたしますので、是非!!


ペットセーバープログラム♪

2024.2.17(土)

先日、トライアングルケア「終末ケア・祝別ケア・命のケア」の講習会を受講しました。

ペットが虹の橋を渡るまでのプロセスを具体的にイメージし、可能な限り、ペットの痛みや苦しみの軽減、飼い主の悲観による生活の質の低下を予防することを目的とした講習とのことですが・・・・

実は内容が盛り沢山でスピードも速く、未だ落とし込めていません。

グループごとに体験したことを話し合ったり、講師の方の話も興味深いものでしたが、テキストや購入した本を読んで復習しないと。

いつか来る、大福との別れの時に後悔しないように。

講習会前には告知タイムを設けてくださり、私は犬の石けんを紹介させていただきました。

ありがとうございました。


紫根を濾しました♪

2024.2.16(金)

紫根石けん用のオイルです。

オリーブオイルとHOひまわり油1:1のブレンドオイル500gに、100gの紫根を使いました。

今回使用した紫根は、希少な国産の硬紫根「十和田むらさき」です。

まるで赤ワインのような深く美しい色です。

どんな石けんができるか、日曜日のワークショップが楽しみです!!

インスタストーリーズをスクショしてこちらに載せたのは、画像を削除してしまったので( *´艸`)


肉球クリーム♪

2024.2.12(月)

リピーターさんからのご依頼で、肉球クリームを作りました。

いつもありがとうございます!

一回に作る最小の分量は5つほど。

え?

1個づつ作るんじゃないの?・・いえいえ。

なぜならば、小型犬にも安全な分量の精油を添加するためで、ラベンダーとフランキンセンスを1滴づつ入れるために、オイルとシアバターと蜜蝋の分量を調整しているからです。

今回は、0.2%以下に抑えました。

ラベンダーもフランキンセンスも殺菌・抗炎症・瘢痕形成に有用で、乾燥肌に潤いを与え柔らかい皮膚を保ってくれる精油です。

特にラベンダーは、幅広い皮膚トラブルに対応できる安全性の高い精油で、大福もこの香りが大好きです。

肉球クリームにピッタリですよね。

私のこだわりは、柔らかめに作っていることです。

特に前脚を嫌がる仔が多いので、硬いものよりササっと塗れるようにしてあります。

硬さは使う方の希望に沿って作ることができますので、遠慮なく仰ってくださいね!

もうひとつ、容器はどうしても使い捨てになってしまうので、価格を抑えられるものを使っています。

不都合が生じたことはありませんので、ご安心ください。

飼い主さんの手肌もサラサラのスルスルになりますよ。(←あくまでも犬用なので、指先や手のひらに残ったものを・・・の意味です^^;)

多めにつけて、出来ればよくマッサージすることで、血行も良くなります。

余分はティッシュで押さえてくださいね。

BASEショップでも購入していただけます!


紫根石けんのワークショップのお知らせ♪

2024.1.19(金)

いつもいつも、、相変わらずスローペースなtentenです。

今年最初のワークショップ開催します!!

紫草の根っこの美肌成分を抽出したオイルで作ります。色材を使わず美しい青紫色の石けんになりますよ。精油によってはピンク寄りにもなります。

おもしろいですねー。

苛性ソーダを入れてグルグルすると赤紫から青紫に変化する色もお楽しみです!!

深い青紫色が夜の空に見えて、ラメを載せちゃいました。スタンプもキラキラに。

ワークショップで体験できます。

詳しくは インスタを見てね。


カレンデュラとミルクの石けん♪

2024.1.12(金)

遅~いスタートになった今年初めての石けんは、作り置きしてあったカレンデュラinf.オリーブオイルで作りました。

ミルクはパウダーで、色の濃い部分に入ってます。

花びらをチョキチョキ、すり鉢でゴリゴリしたものを生地に入れて、思っていた通りの石けんになりました。

1月8日   制作

1月10日 型出し

1月11日 カット

水分をかなり控えたので硬く、早々にスタンプも押せました。

カットした端の部分はPHを確認してから使ってみましたが、溶け崩れることもなくいい感じです。


チョコレートみたいな石けん✨

2023.12.29(金)

ココアパウダーとココアバターで、しっとり保湿の石けんです♪


マーベラス酒粕ゆず石けんと、酒粕石けん✨

2023.12.29(金)

更新が滞っておりました。

ドーナツ型の酒粕柚子とカヌレ型の酒粕石けんは、もっちり泡でスッキリ。

すぐに型出し出来るのが異常に楽しい!!

しつこく、何度も作って愉しみました❤


マーベラス紫根石けん✨

2023.11.28(火)

こちらもすぐに作ってみましたよ♪

すぐに使えちゃいました。(PH確認してます)


光ファイバーの回線の修理が済んで、やっとパソコンが使えるようになりました!!

見守りカメラもなにもかも、ほんと不便でした~。


マーベラスソープ✨

2023.11.28(火)

先日のこと、マーベラスソープを受講させていただきました。

この石けん制作のメリットは、制作時間が早く、保温する必要がない。そのうえソーダ灰の心配なし。離型も早くて、遅くても8時間後にはつるんと出せます。

本当にその通りにできました。

受講して私が何より感じたことは、女子の石けんだーってこと。材料・・特に香りかな~❤ラブリー

初老??の私にとっては、なんと瑞々しい若々しい印象が刺激となった講座でした。


年末こそ石けんを使おう♪

2023.11.6(月)

年末にはどのおうちでも、大掃除にたくさんの合成洗剤が使われます。

下水処理場で水をきれいにしてくれる微生物は、たくさん使われる合成洗剤によりダメージを受け、3月ころまで水質が安定しないそうです。

石けんはその微生物の働きで、約1日で水や炭酸ガスまで分解されて自然に還ります。

自然に還らないものを未来に持ち込まないために、石けんを使ってみるところから始めませんか?

今月のワークショップで作っていただく石けん  →

私の好みでハーブで飾りましたが、ハーブをのせたくない方や、白いだけじゃつまらない!という方にも楽しんでいただけるように考えています。

石けんの輪が広がりますように。



化粧ぬかの石けん♪

2023.10.30(月)

あまりしないデザインを入れて作ってみましたが

黄色が多かった('◇')ゞ

化粧ぬかは冬のお肌にも有用なので、これから活躍してくれること間違いなし!

でも・・やっぱり白い石けんが良いかな。

私的  ↑



一年経ってやっとの・・・

2023.10.30(月)

苛性ソーダで作るリキッドソープ.。o○

1年ほど前に講座を受講してから、先日やっと作ってみました~^^;

アルコールフリーでお肌に優しいリキッドソープは、

失敗したかと思うくらい作るの簡単!!

テキストよりずっと時短でできてしまったリキッドソープの素でした。

用途に応じて希釈して使います。

固形石鹸の隣に置いて、顔、体、髪まで洗ってます。


現代のマルセイユ石けん?

2023.10.22(日)

手作り石けんワークショップ♪お客様の石けん.。o○

オリーブオイル72%で作ってくださいました。

マルセイユでは、フランス王ルイ14世のころ守るべき王令では、「マルセイユ石けんとは」マルセイユでつくられた石けんで、オリーブオイル以外は使用しないこと、オリーブを収穫する時期や石けんを作る時期まで決められていたとのことです。

そして、溶剤で抽出されたポマースが使われていたとか、釜焚きだったとか所説ありますが実際は・・・。

オリーブの不作を受け、72%に緩和されたそうですが、当時は今でいう「キャスティール石けん」が「マルセイユ石けん」だったのでしょうか。

敢えて、現代の・・としました。


雪降る森のイメージで...♪

2023.10.16(月)

昨日のこと、ひとつ前のブログに書いた、つるっつるに洗える「マカデミアナッツオイルと化粧ぬかの石けん」をまた作りたくて、時期的にクリスマスも少し意識した石けんを作りました。

しかーし!

レースを切ったり、雪を描いたりに気を取られ、化粧ぬかを入れ忘れるという痛恨のミス(´;ω;`)ウゥゥ

ついでに言うと、クリスマスカラーは苦手です。

なのでこの色合い・・いかがでしょうか。

tentenのおうち ワークショップで作れます。


二年前の石けん♪

2023.10.13(金)

今使っているこの石けんは、二年前に作ったマカデミアナッツオイルと化粧ぬかの石けんです。

「つるっつる」な使い心地に感激しております!

作りたてよりもいい感じ。

ワークショップでは、使用オイルにもよりますが「一年を目安に使ってください」と、お伝えしているのですが、二年経って、より熟成が深まったのでしょうか。

SDGsの目標を意識した場合、手作り石けんを紙で包むだけのソーパーさんがたくさんいらっしゃり、その意識は良い事だし、見た目もお洒落でなんとも素朴で素敵です。

でも、tentenでは敢えてガスバリア袋に入れて保管しています。

この石けん、保管環境は良くなかったのですが、劣化しなかった理由かもしれません。


とっておきの蜜蝋クリーム♪

2023.9.25(月)

急に涼しくなりました。

数日前まであの暑さだったのに、どうしちゃったんでしょう。

日本の四季がなくなって、夏と冬だけになるって誰かから聞いたことがありますが、本当にそんな勢いで気候が変動しているようで怖い。

さて、蜜蝋クリームを作りました。

このオレンジ色はカレンデュラの色、蜜蝋もとっておきを使いました。

カレンデュラが荒れた皮膚やただれた皮膚、皮膚の再生を促してくれます。

私は顔身体、髪、唇にも蜜蝋クリーム。

石けんと蜜蝋クリームだけでOK!!



ラベンダー石けんワークショップ♪

2023.9.24(日)

お客さまの石けん☆彡

ラベンダーの香りで満たされたワークショップ!!

ベテランさんはラベンダー色の色材で模様付け、初めてさんの3人もそれぞれトップは自由に仕上げました。

石けんとお肌のこと

石けんと環境のこと

パーム油問題についてなど

時間いっぱいお話させていただきました。

ただ安全に楽しく作るワークショップではありますが、お伝えしたいことはこれからもやっていきます。

場所をお貸しいただいた喫茶ルー様とお客様、今日はありがとうございました。


ラベンダー石けん♪

2023.9.22(木)

オリーブオイルとごま油にラベンダーをインフューズして、しっとりさっぱり。

香りにはローズマリー精油も使いました。

少しスッとさせたくて。

自分の石けんは自由に!

マーブル模様、カットが楽しみ。

アングスティフォリアをインフューズ、添えてあるのはうちの庭から採ったラバンディン系。


ばぁばの石けん♪

2023.9.19(火)

アボカドベビーソープ.。o○

泡で出てこないけど・・・

娘や息子から、こども用に作ってほしいって言われることはうれしい♡

優しい石けん.。o○


そこのばぁば!!

あなたもお孫さんに作りませんか?






ラベンダーの石けんワークショップ試作★オイルを少し変えてみました

2023.9.13(水)

ワークショップで作っていただく石けん。

予定していたレシピを、少し変えて作ってみました。

5分の攪拌でトレース。

そのあと、ハーブパウダーを入れ込んだりしているうちにかなり固くなりました。

少し早すぎ〜💦大丈夫かな。

  →以前早いトレースで失敗経験あり。

元に戻すか、もう少し調整するか...。

昨日のhsaの勉強会で教わった、乳酸ナトリウムとクエン酸も使いました。

クエン酸は初めてでしたが、私が石けん作りを始めてまだ9年。

家庭で作る「手作り石けん」は、その頃より随分と進化したんだなーと感じた勉強会でした。

新しい材料や作り方にもどんどんチャレンジした方が良いですね。



朝からせっせと石けん作り~♪

2023.9.6(水)

最近お気に入りのオイル構成に秘密のオプションを入れました。

ほんとは、こういう色の石けん…好きじゃないんですが。

何を入れたかって・・その話は墓場迄持っていきます( *´艸`)

艶々です。

↑ この漢字好き。


ふわふわアロマクリーム作り♪

2023.9.4(月)

職場でお世話になっていた方が、クリームを作りに来てくださいました🌿

水分はtentenのおうちの庭から採って蒸留したゼラニウム、皮脂の調整に有用で幅広い肌タイプに向いています。(画像は以前のものです)

すっとした香りがお好みのお客様、精油はローズマリーとフランキンセンス。

手作り石けんとこのクリーム、愛用してくださり嬉しいです!!

楽しすぎて画像を取り忘れる痛恨のミス・・・しょっちゅうなんですが('◇')ゞ

なので、準備の画像以外は、以前のものです。

お越しくださりありがとうございました。


レース石けんワークショップ♪

2023.9.2(土)

7月の緑茶石けんのワークショップにご参加くださったお客様が、石けんに載せたレースにとても興味を持っていただき、ワークショップのご希望をいただきました!うれしいです☆

しかし・・簡単すぎるゆえにすぐに終わってしまうレースづくり。

おうちでも更に愉しんでいただけるようにと思い、レースを入れて簡単に作れるグリセリンソープも作っていただきました。

レースを入れて見栄えよく作るには、少しコツは要りますね。

夜、「綺麗に剥がせました!」の連絡いただきました。

愉しんでいただけてよかったです。

レース石けんのリクエスト、ありがとうございました。





ラベンダーの石けん作り開催します♪

【募集概要】

◇日にち  9月24日(日)

◇時間   10時〜12時

◇場所   喫茶 ルー さま

      富士市川成島63−13

      Google maps参照可 駐車場有

◇講座代  4,300円

◇募集人数 5名さま

◇持ち物  エプロン、筆記用具 

      保護メガネ、保温箱


※申し込みは下のいずれかでお願いします。  

 ・インスタグラムのDM

・ホームページの予約お問い合わせ                            

・ tenten.ouchi@gmail.com へメール                    

          

*保護メガネについて

苛性ソーダを使用しますので、目の保護のため普段お使いのメガネが有る方はお持ちください。

お持ちでない方は、申し込みの時にお伝えください。

*保温箱について

用意できない方には緩衝材込み250円でワークショップ時に購入いただけます。

持参する場合の大きさなど、詳細は「ワークショップ」のページで確認ください。

▼お願い

苛性ソーダを使いますので、恐れ入りますがお子様連れの参加はご遠慮ください。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••


喫茶 ルーさんのスペースをお借りして、万能ハーブで知られるラベンダーの石けんを作ります。

コールドプロセス製法で、本格的な石けん作りにチャレンジ!

石けん作りが初めての方でも、ゆっくりなペースで安心して作れます✨

夏の猛暑ですっかり疲れた身体と心...ラベンダーの香りのバスタイムでリラックスしませんか?

5000年もの長い歴史の中で、安全が確かめられているのが石けんです。

環境にも優しく、お肌の健康のための石けんを一緒に作りましょう。

お待ちしております。

※ワークショップでは型入れまで行い、自宅に持ち帰ってから、1ヶ月以上乾燥・熟成させて使えるようになります。

※画像のような石けんが4個か5個の分量です。

※web上では定休日となっておりますが、ワークショップ後、喫茶 ルー さまにて飲食も可。


虫除けスプレー☆

2023.8.21 

昨日 @genkidama.5 さんのところで作ってきた虫除けスプレーが出来ました。

蚊に刺されっぱなしな、夕方の草取りの時の心強い味方になりそうです!


手ごね石けん作り☆

2023.8.20 

@genkidama.5 さん企画「ハーブな夏休み」の手ごね石けんワークを担当させていただきました。

「石けんと合成界面活性剤」についてのお話も少し。

環境とお肌について。

これは、合成洗剤を悪者とする話ではなくて、どういうものかを知ってもらった上で、もう少し石けんを使う人が増えたら良いな...という想いでお話しさせていただいてます。適材適所。

しかし人前で話すのは苦手だなぁ😂

上手く伝わっただろうか?

出来上がったカラフルで可愛い石けんたち☆

特にお子ちゃまがこねった石けんは、格別な味わい♪

@genkidama.5 さんからはゼラニウムの虫除けスプレーを教わりました。

参加された皆さん

@genkidama.5 さん

ありがとうございました😊


ファイスパウダーを作りました

2023.8.11  

本日2人目のお客様はパウダーのリピーターさまです。

今日は葛粉とクレイで作っていただきました。

このパウダーは、シュシュっとすると驚くほど艶々になるので、上手に使ってみてください♪

いつもありがとうございます。


スースー石けんワークショップ

2023.8.11 お客様の石けん☆

リクエストの石けん、メントールクリスタル5%スースー石けんを作っていただきました。ブルー、グリーン、ホワイトの涼しげな色使いで、いかにもヒンヤリしそう!グラデーションのような色の変化!わかりますか?トップも綺麗ですが、お客様が自らデザインを考えてやってみたチャレンジャー。どんな模様が出るか、カットが楽しみです♪

5%なので、顔には注意ですよ!!

そして、お話を伺ってお勧めした、ボディスクラブソルトも。色と香りはラベンダー。

今日もありがとうございました。


パチーノセレクトショップに出品します

2023年8月16日(水)と26日(土)の2日間、温活サロン「パチーノ」さんで、サロンの商品をお得に買えるセレクトショップが開催されます。「ふたりといっぴき tentenのおうち」からも、犬の石けん他、雑貨を数点出品させていただきます。お弁当や焼き菓子、キラキラした雑貨も並ぶ予定です。場所などの詳細は、パチーノさんのインスタグラムからご覧いただけますので、ぜひ足をお運びください!!お待ちしております。


料金改定のお知らせ

オイル等石けん材料の価格高騰により、2023年5月からワークショップ料金を改定いたしました。メニューで確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。


11月3日(日)、田子の浦みなとマルシェに出店します。

会場の公園は「tentenのおうち」から車で5分の場所なんです。

今回はキッチンカーやテントなど合わせて50店舗以上が出店の予定で、毎回規模が拡大している期待のマルシェです。

子供さんに喜んでもらえそうな「宝探し」イベントも10時半と13時半の2回ありますよ!

tentenのおうちでは、犬用スキンケアとして石けんと肉球クリームを、それと、場所に合わない気もしますが、私自身が最近はまっている植物の影が浮かぶ「育てるキャンドル」と「アロマサシェ」もいくつか持って行きます。

少し紹介しますと・・

石けんは、どのわんちゃんにも使えるようにバランスよくオイルを配合したトライアルタイプのもの。

汚れの吸着や保湿の強化に期待して、ホワイトカオリンというクレイも入れました。

香りは、わんちゃんの皮脂調整とリラックスに期待した精油をブレンドして、「ふんわりお花の香り」と「ほんのり草木の香り」の2種類。

価格は税込み¥1,000です。

もうひとつは、定番の「しっとりなのにベタつかない」肉球クリーム。

今回は精油入りのみのため、ラベンダーとティートゥリーを約0.09%台の希釈に抑えています。

価格は税込み12ml¥1,000、5ml¥500です。

キャンドルとサシェは「tentenのおうち」の庭から私が摘んだ植物を、ドライや押し花にしたもので作りました。

パッと目を引く華やかさはありませんが、自然です。

キャンドルをランタンのように育てると植物の陰が浮かび美しさに心を惹かれます・・。

お好みのアロマオイルを溶けたロウ溜りに数滴落とし、アロマキャンドルとしても愉しめます。

必ず注意書きを守り使用してくださいね。

価格はキャンドル¥1,000、サシェ¥500です。


お祭りに足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました!


心配していた気温は予報のとおり上がったのかがわからないほど、私達のブースのあるデッキスペースは快適でした!


私tomimochiにとって初めての事ばかりで、暑さを感じる暇もなかっただけかもしれません。


令和初の国賓、トランプ氏が来日中のこの日、ゴルフを楽しんだそうですが、あちらも暑さの中での会話が「乱れ咲き」したのかどうか・。


さて、tentenのおうちは始めての出店だったため、不手際でお客様をお待たせしてしまうこともありましたが、atelier POCKETさんのフォローとお客様の優しさに救われて、楽しみながら一日を終わることが出来ました。感謝いたします。


私達の看板犬の大福と枝歩ちゃんも、皆さんに可愛がっていただき、とてもいい仔に出来ました。


以前、アロマクラフトのWSにもいらしてくださった方から、「アロマクリームがとても良くて自宅でも何度も作ってます」という嬉しい言葉をいただいたり、「以前はアロマを使っていたけれど、犬にはどうしていいかわからずにやめてしまった」など、お客様の疑問に関しても、今の私にわかるだけのお話をさせていただきました・・対面だからこそのお客様との会話があり、勉強になることもたくさんありました。少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。


atelier POCKETのブースに立ち寄ってくださった皆さん、そして「tentenのおうち」の肉球クリームをお買い求めくださった皆さんに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。